本ページは広告リンクやPRが含まれます

「ごつ盛り 塩担々麺」の原材料・栄養成分・カロリー情報まとめ

ごつ盛り 塩担々麺 ごつ盛り

当記事では、「ごつ盛り 塩担々麺」の原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。

今日は連休合間の平日で、家族が仕事でいないので昼食にカップ麺をいただきました。

マルちゃんごつ盛りシリーズは、東洋水産のカップ麺ブランドの一つです。麺量が多くて食べ応えがあり、価格も安く販売されているのでコスパが高い。

マルちゃんの「ごつ盛り 塩担々麺」。
ごつ盛り 塩担々麺

ごつ盛りシリーズと言えば麺量が通常の1.5倍の大盛なのに値段が格安なカップ麺シリーズです。

マルちゃんの焼きそばが好きなので、ごつ盛りの焼きそばをよく食べますが、ごつ盛りのカップラーメンは久しぶりに食べます。

「ごつ盛り 塩担々麺」の原材料

ごつ盛り 塩担々麺

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、香辛料、粉末野菜、卵白)、添付調味料(香味油脂、食塩、植物油、チキンエキス、砂糖、香辛料、たん白加水分解物、ねぎ、酵母エキス)、かやく(卵、香辛料)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、レシチン、クチナシ色素、カロチン色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、パプリカ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む)

麺量:90g

原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

「ごつ盛り 塩担々麺」の栄養成分

たんぱく質:10.5g
脂質   :27.1g
炭水化物 :61.2g
ビタミンB1:0.39mg
ビタミンB2:0.38mg
カルシウム:213mg

栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

ごつ盛り 塩担々麺のカロリーと塩分

熱量:531kcal
(めん・かやく: 454kcal)
(スープ: 77kcal )
食塩相当量: 7.7g
(めん・かやく: 1.8g)
(スープ: 5.9g)

ご「ごつ盛り 塩担々麺」をいただく

ごつ盛り 塩担々麺

フタを開けると別添の小袋が見えます。
ごつ盛り 塩担々麺

かやく、粉末スープ、特性油を取り出します。
ごつ盛り 塩担々麺

粉末スープとかやくをカップに入れます。かやくは玉子、唐辛子、ねぎです。
ごつ盛り 塩担々麺

内側の線まで熱湯を注ぎます。
ごつ盛り 塩担々麺

フタの上で温めて待つこと3分。
ごつ盛り 塩担々麺

3分経過して出来上がり。
ごつ盛り 塩担々麺

辛そうな色の特性油をカップに入れます。
ごつ盛り 塩担々麺

かきまぜて完成。
ごつ盛り 塩担々麺

赤みがかかって辛そうです。
ごつ盛り 塩担々麺

「ごつ盛り 塩担々麺」は、特徴的な丸刃の細麺を使用しており、歯切れが良く、スナック麺のような食感が楽しめます。

味わい深いスープは、塩チキンベースで、ニンニクとラー油が効いたスパイシーな風味が特徴的です。スープにはコッテリ感は少ないものの、そのパンチのある味わいが食欲をそそります。

具材にはタマゴ、ネギ、赤唐辛子が加えられており、これらがスープの味をさらに引き立てています。肉ミンチがあれば完璧でしたが、具材の量は少し少なめです。

価格が手頃であるため、その点は仕方ないかもしれません。このラーメンは「塩担々麺」というよりも、「スタミナラーメン」と呼ぶ方がその味をより適切に表しているかもしれません。

商品のパッケージに「ガツンとにんにく・スタミナ系」と記載されていたため、それに引かれて購入しましたが、実際にはさっぱりとした塩ラーメンのような味わいで、期待していた旨みやコクが不足しているように感じました。

しかし、量はたっぷりとしており、味は全体的に軽やかでしたので、忙しい日の昼食には適しているかもしれません。これは、特に働く大人にとっては、ちょうど良い選択肢になり得ると思います。

まとめ

「ごつ盛り 塩担々麺」の原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。

「ごつ盛り 塩担々麺」は、にんにくとラー油の風味が強く、ジャンキーでクセになる味わいが特徴のカップ麺です。手軽にボリュームのある食事を楽しみたい方におすすめです。食べ応えがあり、コストパフォーマンスも良いため、多くの消費者に支持されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました