当記事では、でかまる 豚骨醤油ラーメン 焦がしにんにくを紹介しています。
でかまるといえば、おいしい大盛りのカップラーメンのイメージがあるマルちゃんの一ブランドです。
レトルトのもやしが代名詞的にな存在になっています。
今回、紹介する でかまる 豚骨醤油ラーメン 焦がしにんにく風味にもレトルトのもやしと人参が入っています。
でかまる 豚骨醤油ラーメン 焦がしにんにくの原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、卵黄、香辛料、粉末野菜、砂糖)、かやく(もやし、にんじん、味付鶏挽肉)、添付調味料(しょうゆ、ポークエキス、糖類、植物油、食塩、チキンエキス、香辛料、豚脂、香味油脂、デキストリン、酵母エキス、たん白加水分解物、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、酒精、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE、ローズマリー抽出物)、酸味料、かんすい、pH調整剤、トレハロース、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香料、甘味料(ソーマチン)、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
でかまる 豚骨醤油ラーメン 焦がしにんにくの栄養成分
エネルギー:535kcal
(めん・かやく): 451kcal
(スープ): 84kcal
たん白質:12.6g
脂質:24.6g
炭水化物:65.8g
食塩相当量:8.5g
(めん・かやく):2.4g
(スープ):6.1g
ビタミンB1:0.33mg
ビタミンB2:0.39mg
カルシウム:279mg
栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
でかまる 豚骨醤油ラーメン 焦がしにんにくのカロリーと塩分
栄養成分でも紹介しましたが、でかまる 豚骨醤油ラーメン 焦がしにんにくのカロリーは535kcalで内訳はめん・かやくが451kcalでスープが84kcalです。
塩分は8.5gで内訳はめん・かやくが2.4gでスープが6.1gです。
一杯で成人一日あたりの推奨塩分料を超えてしまうのでスープは残した方がいいと思う一杯です。
でかまる 豚骨醤油ラーメン 焦がしにんにくをいただく
焦がしにんにく風味とあるので、会社で食べて大丈夫なのか?と一瞬思いましたが、幸いに天気もいいし夏日のような気温になるという天気予報なので窓を開ければいいかなと思い、会社で食べることに決定。
フタを開けると別添の小袋が麺の上にのっているのが見えます。
粉末スープ・液体スープ・レトルトのもやしの具材を取り出します。
麺の上にのっている肉そぼろが見えます。
粉末スープは先入れなので麺の上にあけます。
内側の線まで熱湯注ぎます。
湯戻し時間は3分。フタの上に液体スープとレトルトのもやしが入った具材を温めます。
3分かけイカしたら湯戻し完了です。
フタの上で温めておいた液体スープとレトルトの具材をカップの中に入れます。
味が馴染むようにかき混ぜれば完成です。
湯戻し3分でいいのか?と疑ってしまった予想以上に太い麺です。
コメント