当記事では、カップヌードル チリトマトのカロリー・値段・原材料・栄養成分の情報まとめを紹介しています。
カップヌードル チリトマトは、カップヌードルカレーに次いで私が二番目に好きなカップヌードルになります。
カップヌードル チリトマトは、チリの辛さとトマトの甘みや酸味が絶妙にマッチしたスープが特徴のカップ麺です。
カップヌードル チリトマトのカロリー
カロリーは354kcal、内訳はめん・かやくが325kcalでスープが29kcalです。
カップヌードル チリトマトの値段
値段は、本体価格円(税込)
カップヌードル チリトマトの原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、ポークエキス)、スープ(トマトパウダー、香辛料、糖類、たん白加水分解物、豚脂、ポークエキス、香味調味料、野菜調味料、魚介エキス、食塩、オニオンパウダー、チーズパウダー、野菜エキス)、かやく(味付ミンチ、キャベツ、コーン、トマト加工品、インゲン)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、炭酸Ca、増粘多糖類、かんすい、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、カロチノイド色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、炭酸Mg、くん液、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
注)原材料情報は記事を書いた時点の情報で製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
カップヌードル チリトマトの栄養成分
熱量:354kcal
(めん・かやく: 325kcal)
(スープ: 29kcal)
たんぱく質:8.4g
脂質:15.4g
炭水化物:45.5g
食塩相当量:4.0g
(めん・かやく:1.7g)
(スープ:2.3g)
ビタミンB1:1.45mg
ビタミンB2:0.25mg
カルシウム:96mg
麺量:60g
注)栄養成分情報は記事を書いた時点での情報ですので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
カップヌードル チリトマトを食べてみました
この具材の多さ、麺が見えないくらい沢山入っているのがうれしいですね。
熱湯を内側の線まで注ぎます。
Wタブになったフタを閉めて待つこと3分。
チリトマトヌードルの出来上がり。
味の説明がいらないくらい分かっているいつもの味。トマト味の効いたスープと具材のトマトキューブがおいしい一杯。
私的にはカレーの次においしいと思うカップヌードルがチリトマトヌードルです。
カップヌードル チリトマトにちょい足し
そのままでもおいしいカップヌードル チリトマトですが、ちょい足しすると更においしくなります。そんなちょい足しを紹介します。
タバスコをちょい足し
トマト味のパスタにタバスコが合うように、トマト味のカップヌードル チリトマトとタバスコの相性は抜群です。
タバスコをかけたカップヌードル チリトマトの味に慣れてしまうと普通のカップヌードル チリトマトでは物足りなくなってしまうので注意が必要です。
まとめ
カップヌードル チリトマトのカロリー・値段・原材料・栄養成分の情報まとめを紹介しました。
カップヌードル チリトマトは、その独特の味わいと手軽さから、人気のカップ麺です。
忙しい日常の中で手軽に楽しめる一品として、ぜひ試してみてください。
コメント