この記事では、くらしモアのプライベートブランドのカップ麺、「くらしモア ヌードルしょうゆ」:特徴・原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。
今日は、祭日で休みです。久々に休日の昼食にカップ麺を食べました。
くらしモア ヌードルしょうゆは、ニチリウグループのプライベートブランド「くらしモア」が提供するカップ麺商品です。
香ばしいニンニク風味のチキンと野菜を使ったフライ麺が特徴です。スープはチキンとポークの旨味に香味野菜の風味が加わった醤油ベースで、具材には味付けされた豚肉、エビ、卵、ねぎが含まれています。この組み合わせが豊かな味わいを生み出しています。
くらしモア ヌードルしょうゆの原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、たん白加水分解物、チキンエキス、粉末野菜、発酵調味料、香辛料)、かやく(味付豚肉、えび、卵、ねぎ)、添付調味料(食塩、香辛料、しょうゆ、野菜エキス、たん白加水分解物、ポークエキス、砂糖、チキンエキス、香味油脂)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、増粘多糖類、カラメル色素、レシチン、かんすい、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、クチナシ色素、パプリカ色素、カロチン色素、ビタミンB2、香料、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください
くらしモア ヌードルしょうゆの栄養成分
熱量:289kcal
(めん・かやく):264kcal
(スープ ):25kcal
たんぱく質:8.1g
脂質:12.5g
炭水化物:36.1g
食塩相当量:3.7g
(めん・かやく):1.3g
(スープ):2.4g
ビタミンB1:0.31mg
ビタミンB2:0.30mg
カルシウム:115mg
エネルギー:289kcal、たんぱく質:8.1g、脂質:12.5g、炭水化物:36.1g、食塩相当量:3.7g
栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
くらしモア ヌードルしょうゆのカロリーと塩分
くらしモア ヌードルしょうゆのカロリーは289kcalです。
塩分は3.7gです。
くらしモア ヌードル しょうゆをいただく
「くらしモア ヌードル しょうゆ」は
フタを開けます。別添の袋は見当たりません。そのまま熱湯を注げます。
内側の線まで熱湯を注いでフタを閉じ3分待ちます。味が薄くなってしまうので熱湯は線を超えないようにしましょう。
3分経過して出来上がり。シンプルな見た目です。
スープが馴染むように混ぜます。
スナック感の強い麺の食感と、昔ながらの香ばしいしょゆ味、なぜか懐かしさを感じるエビの味。これぞスナック麺という一杯です。
まとめ
くらしモアのプライベートブランドのカップ麺、「くらしモア ヌードルしょうゆ」:特徴・原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。
くらしモア ヌードルしょうゆは、東洋水産が製造し、日本流通産業が販売しているプライベートブランド商品です。
くらしモア ヌードルしょうゆは、手軽で経済的なカップ麺として、多くの消費者に親しまれている商品と言えるでしょう。ただし、味や具材の質については個人の好みが分かれる可能性があります。
コメント