本ページは広告リンクやPRが含まれます

セブン チリトマトヌードル BIGの値段・カロリーをチェック!

セブンイレブン チリトマト味ヌードル BIG セブンイレブン

当記事では、セブン チリトマトヌードル BIGのカロリー・値段・原材料・栄養成分の情報まとめを紹介しています。

セブン チリトマトヌードル BIGは、トマトのうま味をベースにポークを合わせ、ピリッとしたチリペッパーの辛みをきかせた、程よくスパイシーなBIGサイズのチリトマト味ヌードルです。(公式サイトより)

豊かなトマトの風味と辛味が絶妙なハーモニーがおいしい一品です。

製造は、サンヨー食品株式会社です。

セブン チリトマトヌードル BIGの値段

値段は、本体価格198円(税込213.84円)
※2025年4月27日現在の価格です。

セブン チリトマトヌードル BIGのカロリー

セブン チリトマトヌードルのカロリーは495kcal。

セブン チリトマトヌードル BIGの原材料

セブンイレブン チリトマト味ヌードル BIG

●名称 即席カップめん ●原材料名 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、チキンエキス、砂糖、しょうゆ)、スープ(糖類、食塩、香辛料、野菜調味料、ポークエキス、油脂加工品、トマトパウダー、酵母エキス、小麦粉、たん白加水分解物、鱼介調味料、発酵調味料、植物油脂)、かやく(鶏だんご、キャベツ、トマトペースト加工品、コーン、フライドインゲン)/調味料【(アミノ酸等)、加工でん粉、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、炭酸カルシウム、カラメル色素、酸味料、香料、微粒二酸化ケイ素、ペニコウジ色素、かんすい、カロチン色素、酸化防剤(ビタミンB1、(一部に卵·乳成分·小麦·えび·いか·大豆·鶏肉·購ゼラチンを含む)

原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

セブン チリトマトヌードル BIGの栄養成分

セブンイレブン チリトマト味ヌードル BIG

たんぱく質:11.2g
脂質:20.7g
炭水化物:67.8g
(糖質):64.0g
(食物繊維):3.8g
食塩相当:5.8g
(めん・かやく):2.3g
(スープ):3.5g
ビタミンB1:0.47mg
ビタミンB2:0.43mg
カルシウム:153mg

麺量:85g

栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

セブン チリトマトヌードル BIGを食べてみました

セブンイレブン チリトマト味ヌードル BIG

フタを開けます。別添付のかやくと後入れ液体スープの小袋を取り出します。

セブンイレブン チリトマト味ヌードル BIG

かやくを麺の上にあけ、熱湯を内側の線まで注ぎます。フタを閉めて3分待ちます.

セブンイレブン チリトマト味ヌードル BIG

3分経過ししたら湯戻し完了。スープがいきわたる様にかき混ぜて出来上がりです。

初めて食べるセブン チリトマトヌードル BIG。チリトマト味が好きなので楽しみです。

セブン チリトマトヌードル BIGは、トマトのうま味をベースにポークを合わせ、ピリッとしたチリペッパーの辛みをきかせた、程よくスパイシーなチリトマト味ヌードルです。

日清のチリトマトヌードルと比較しても遜色ない味で、おいしいです。

セブン チリトマトヌードル BIGのアレンジレシピ

セブン チリトマトヌードル BIGは、そのままでも十分に美味しいのですが、トッピングを追加して自分好みの味にカスタマイズも楽しめます。

  • チーズをトッピン:とろけるタイプのチーズを添えると、スープがまろやかに変転し、辛さも簡散されてマイルドな風味を楽しめます。
  • 野菜を追加:ネギやモヤシ、ほうれん草、キャベツなどをトッピンすると、食感に変化が生まれるだけでなく、栄養バランスも最適に。みずみずしい野菜のシャキシャキ感が良いアクセントになります。
  • 半熟卵をオン:一定の時間をかけて詰めた半熟卵をのせると、卵黄がとろりと流れ出し、スープにまた新たなまろやかさを加え、こってり感が増してリッチな風味を楽しめます。
  • タバスコを入れる:タバスコを入れて更に辛みを増して食べるとおいしい。タバスコの辛さと酸味がチリトマト味にバッチリ合います。

まとめ

セブンイレブンのチリトマトヌードルは、手間いらずでお湯を注いだらガツンと辛うまを楽しめます。

値段もリーズナブルなのでコスパが高いです。そのままでもおいしいのですが、アレンジを加えることで、自分好みの風味や素材と組み合わせる楽しみ方も広がります。

自由にアレンジを試せるので、毎回新しい味の発見もたのしめるのも大きな魅力です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました