本ページは広告リンクやPRが含まれます

チキンラーメンどんぶりの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめ

チキンラーメンどんぶり チキンラーメン

当記事では、チキンラーメンどんぶりの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。

すぐおいしい! すごくおいしい!のフレーズで有名な袋麺のチキンラーメンがカップ麺になったチキンラーメンどんぶり。

チキンラーメンといえば袋麺が有名で、チキンラーメンどんぶりが発売された当初は、袋麺のチキラーより値段の高いチキンラーメンどんぶりは買わないだろうなと思っていました。

ところがコストを考えて5個入りの袋麺を買うと一袋か二袋は食べるのですが、残りの三食は賞味期限ぎりぎりになってから食べるというルーティンになってしまいます。

チキンラーメンとは

チキンラーメンどんぶりは、日清食品が提供するカップラーメンの一種で、元祖インスタントラーメン「チキンラーメン」を手軽に楽しめる商品です。

麺の量も袋麺と同じ80gなのもうれしいサイズです。なんだかんだ言ってチキンラーメンは美味しいです。

そして、美味しく食べるコツは少しお湯を少なめにする。超うまいです。

チキンラーメンどんぶりの原材料

チキンラーメンどんぶり
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、しょうゆ、食塩、チキンエキス、糖類、香辛料、たん白加水分解物、卵粉、デキストリン、香味調味料、オニオンパウダー)、かやく(卵、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘剤(キサンタンガム)、カロチノイド色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉を含む)

麺量:80g

チキンラーメンどんぶりの栄養成分

熱量:386kcal
(めん・かやく: 363kcal)
(スープ: 23kcal )
たんぱく質:9.6g
脂質   :14.9g
炭水化物 :53.3g
食塩相当量: 5.3g
(めん・かやく: 2.3g)
(スープ: 3.0g)
ビタミンB1:0.26mg
ビタミンB2:0.40mg
カルシウム:132mg

チキンラーメンどんぶりのカロリート塩分

チキンラーメン カップのカロリーは386kcal。めん・かやくが363kcal、スープが23kcalです。

塩分は5.3g。めん・かやくが2.3g、スープが3.0gです。

チキンラーメンどんぶりを食べてみました

チキンラーメン カップ

フタを開けます。かやくやスープの別添の小袋はありません。
チキンラーメン カップ

せっかくのたまごポケットがあるので具材の卵によけてもらい。
チキンラーメン カップ

たまごポケットに生たまごを落とします。
チキンラーメン カップ

熱湯を注ぎます。たまごポケットの生たまごに当たるように熱湯を注ぎます。
チキンラーメン カップ

お湯を注いだらフタを閉めて三分間待ちます。
チキンラーメン カップ

三分後、出来上がりました。卵の白身にもいい具合に熱が伝わって白色になっています。
チキンラーメン カップ

更に、生たまごを加熱する為にスープに沈めました。
チキンラーメン カップ

たまごとの相性抜群なチキンラーメンは、カップ麺になってもそこは変わりません。

こしょうとごま油があれば完璧なのですが、現在切らしていて完璧にはならなかった。

けど、美味しくてたまごの溶けたスープまで飲み干しそうなくらいです。

チキンラーメンどんぶり、おいしいです。

まとめ

チキンラーメンどんぶりの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。

チキンラーメンどんぶりは、手軽に楽しめるインスタントラーメンで、懐かしい味わいとふわふわの卵が特徴です。

忙しい時や夜食にぴったりの一品ですが、麺のコシやスープの濃さに関しては好みが分かれるかもしれません。

袋麺と比較して価格もやや高めですが、その手軽さと味わいを考慮すると、チキンラーメンどんぶりは、多くの人に支持されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました