この記事では、だし仕込 カップヌードルのカロリー・値段を紹介。わせて原材料名・栄養成分・レビューも紹介しています。
カロリーは343kcalでめん・かやく309kcal、スープ34kcal。
値段は本体価格198円、税込213円。ドラッグストアで購入。
※2025年7月10日現在の値段です。
だし仕込 カップヌードルは、ペッパーやしょうゆがベースの「カップヌードル」のオリジナルスープに三種のだし (昆布、鰹、鯛) のうま味をきかせた、上品ながらもやみつきになる味わい。お湯を注ぐ前に「先入れ仕込用だし」を入れる “ひと手間” で、だしの芳醇な香りがフタを開けた瞬間から広がります。(日清公式サイトより)
だし仕込 カップヌードルは、日清食品が2025年6月9日に発売した新しいカップヌードルシリーズです。
このシリーズは、近年の「第二次だしブーム」に乗って、和食の基本である「だし」の旨味を強調した商品です。
だし仕込 カップヌードルのカロリー
カロリーは343kcalでめん・かやく309kcal、スープ34kcal。
だし仕込 カップヌードルの値段
値段は、本体価格198円(税込213.84円)
※2025年6月14日現在の価格です。
だし仕込 カップヌードルの原材料

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、チキンエキス、ポークエキス、しょうゆ、ポーク調味料、香味調味料、ガーリック調味料)、かやく(味付豚ミンチ、味付卵、味付えび、味付豚肉、ねぎ)、スープ(糖類、粉末しょうゆ、鯛調味料、魚粉(かつお、いわし)、豚脂、こんぶ粉末、たん白加水分解物、香味調味料、魚介調味料、香辛料、こしょう調味料、ポーク調味料、ガーリック調味料、メンマパウダー)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、香料、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、香辛料抽出物、くん液、チャ抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、酸味料、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
だし仕込 カップヌードルの栄養成分

たんぱく質:9.7g
脂質:14.1g
炭水化物:44.3g
-糖質:
-食物繊維:
食塩相当:4.7g
-めん・かやく:2.4g
-スープ:2.3g
ビタミンB1:0.18mg
ビタミンB2:0.27mg
カルシウム:107mg
(推定値)
麺量:60g
栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
だし仕込 カップヌードルのレビュー

フタに先入れする出汁の小袋が貼り付けてあります。

フタに貼り付けてある出汁の小袋を取ります。

フタを開け先入れの出汁粉末をカップに入れます。

内側の線まで熱湯を注ぎます。

フタを閉めて2~3分待ちます。

.3分経過したら湯戻し完了。

スープがいきわたる様にかき混ぜて出来上がりです。

初めて食べるだし仕込 カップヌードル。
一口目から出汁の豊かな香りが広がり、滑らかで幅広な麺と絶妙に調和した、贅沢なカップ麺という印象を受けました。
麺はしっかりとした食べごたえがあり、風味のついたスープとよくなじみます。
昆布や鰹、鯛など複数の魚介の旨味が効いたスープは、後味にふわりと鯛の香りが残る上品な味わいで、飲み進めるほどに深みを感じられます。
具材は、豚ミンチ、海老、卵、豚肉、ねぎなどがバランスよく入っていて、それぞれがスープと調和して食べごたえを引き立てていました。
特に味のしみた豚肉は存在感があり、麺やスープと一緒に楽しむとより一層美味しさが際立ちます。
出汁の風味が活きたスープは、シンプルながら奥深く、飽きずに最後まで美味しくいただける一杯でした。
まとめ
だし仕込 カップヌードルのカロリー・値段を紹介。わせて原材料名・栄養成分・レビューも紹介しています。
カロリーは343kcalでめん・かやく309kcal、スープ34kcal。
値段は本体価格198円、税込213円。ドラッグストアで購入。
※2025年7月10日現在の値段です。
興味のある方は、ぜひ店頭でだし仕込 カップヌードルを試してみてください。
コメント