本ページは広告リンクやPRが含まれます

ホットヌードル NEO はま塩の特徴・原材料・栄養成分・カロリー情報まとめ

ホットヌードル NEO はま塩 HOT NOODLE

当記事ではマルちゃんのホットヌードル NEO はま塩の特徴・原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。

ホットヌードル NEOは、東洋水産が販売する縦型カップの即席麺のブランドです。

マルちゃんの緑のたぬき、マルちゃんの赤いきつねは有名ですが、日清のカップヌードルのライバルになりえる縦型カップ麺として登場したのが初代のホットヌードルシリーズ。

当時はカレー味もラインナップされていた記憶があります。ホットヌードルが人気でいろいろな味が発売されていた記憶があります。

近くにプールがあり、子供を連れて訪れると美味しそうなカップ麺が売店に並んでいてホットヌードルシリーズの「はま塩」をよく食べていました。

なのでホットヌードル NEOになっても「はま塩」を食べることがほとんどです。

ホットヌード NEO はま塩の特徴

ホットヌードル NEO はま塩は、東洋水産が提供する即席カップ麺で、以下の特徴があります。

味と風味

・塩味ベース: あっさりとした塩味が特徴で、濃すぎないため、食べやすい味わいです。

・シーフード風味: 魚介エキスの旨みが効いており、野菜の甘みと相まって、バランスの取れたシーフードヌードルです。

・スナック感の強い麺: 味付けされた麺は、スナック感が強く、食感が楽しめます。

・ノンフライではない: 麺はノンフライではなく、全体的にさっぱりしすぎないバランスを保っています。

具材

豊富なかやく: 具材には、たまご、かに風かまぼこ、いか、貝柱風かまぼこなどが含まれており、食感と風味のバリエーションが楽しめます。

その他の特徴

・食べやすさ: あっさりとした味わいで、何杯でも食べられるような軽さがあり、食が進む旨さがあります。

・簡単調理: 即席カップ麺として、手軽に調理できる点も魅力です。

ホットヌード NEO はま塩の原材料

ホットヌードル NEO はま塩
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、たん白加水分解物、チキンエキス、粉末野菜、発酵調味料、香辛料)、添付調味料(チキンエキス、野菜エキス、魚介エキス、食塩、砂糖、香辛料、たん白加水分解物、植物油)、かやく(卵、かに風かまぼこ、いか、貝柱風かまぼこ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、レシチン、増粘多糖類、かんすい、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、カロチン色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にえび・かに・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・さけ・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

麺量:60g

原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

ホットヌード NEO はま塩の栄養成分

ホットヌードル NEO はま塩
エネルギー:306kcal
(めん・かやく):268kcal
(スープ):38kcal
たん白質:9.1g
脂質:11.8g
炭水化物:40.8g
食塩相当量:4.2g
(めん・かやく):1.6g
(スープ):2.6g
ビタミンB1:0.29mg
ビタミンB2:0.28mg
カルシウム:133mg

栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

ホットヌード NEO はま塩のカロリーと塩分

ホットヌード NEO はま塩のカロリーは306kcalで内訳はめん・かやくが268kcalでスープが38kcalです。
塩分は4.2gでめん・かやくが1.6g、スープが2.6gです。

ホットヌード NEO はま塩をいただく

マルちゃんの縦型紙カップのカップラーメンは株式会社酒悦製のことが多いのですがホットヌード NEO はま塩も株式会社酒悦製です。
ホットヌードル NEO はま塩

フタを開けると別添の小袋はありません。かやく・粉末スープが既にカップに入っている状態です。具材が多い印象を受けます;
ホットヌードル NEO はま塩

熱湯を内側の線まで注ぎます。
ホットヌードル NEO はま塩

フタを閉じて3分待ちます。
ホットヌードル NEO はま塩

3分経過したら出来上がりです。
ホットヌードル NEO はま塩

スープがいきわたるようにかき混ぜます。
ホットヌードル NEO はま塩

実食です。
ホットヌードル NEO はま塩

日清のシーフードヌードルの様に白濁のスープではなく。あくまでも塩味がベースです。

見た目のとおり値段のわりに具材の量も多く、かにかまとたまご・ホタテの貝柱だと思っていた具が貝柱風かまぼこだったりしますがおいしいです。

まとめ
ホットヌードル NEO はま塩の特徴・原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。

ホットヌードル NEO はま塩は、シンプルでありながらも、魚介の旨みと豊富な具材が楽しめる一品です。

暑い夏の日に、まだ小さかった子供と行ったプールで食べた頃の味と変わらない。ホットヌードル NEO はま塩はあの頃を思い出させてくれる。

当ブログでは、ホットヌードル NEOを紹介しています。
ホットヌードルの歴史・どこで売ってる?
[https://i-love-cup-noodles.netsbizlife.com/hottonuto゙ru-hato゙kote゙utteru/]

コメント

タイトルとURLをコピーしました