この記事では、カップヌードルPRO シーフードの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。
カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードルは、日清食品が開発した特別なカップ麺です。
カップヌードルPRO シーフードは、シーフードヌードルのおいしさはそのままにタンパク質15gと糖質50%オフに成分が調整されたカップヌードルです。
又、カップヌードルPRO シーフードには、1日分の食物繊維が含まれており、独特のつるみのある麺と、ポークと魚介のコクのあるスープに、イカ、カニ風味カマボコ、スクランブルエッグ、キャベツ、ネギなどの具材が入った白濁スープです。
カップヌードルPRO シーフードの原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、植物性たん白、食塩、サイリウム種皮粉末、しょうゆ、たん白加水分解物、香辛料、チキン調味料、卵粉)、スープ(コラーゲンペプチド、ポーク調味料、チキン調味料、豚脂、糖類、香辛料、乳化油脂、粉末しょうゆ、にんじん調味料、たん白加水分解物、乳等を主要原料とする食品、あさり調味料、野菜調味油、紅しょうが、ポーク調味油)、かやく(キャベツ、魚肉練り製品、味付卵、いか、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、香料、かんすい、炭酸Ca、香辛料抽出物、環状オリゴ糖、乳化剤、pH調整剤、焼成Ca、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、カラメル色素、炭酸Mg、チャ抽出物、シリコーン、ビタミンB2、酸味料、ビタミンB1、(一部にかに・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
カップヌードルPRO シーフードの栄養成分
熱量:298kcal
(めん・かやく:231kcal)
(スープ:67kcal)
たんぱく質:15.2g
脂質:18.1g
炭水化物:38.4g
糖質:18.2g
食物繊維:20.2g
食塩相当量:4.5g
(めん・かやく:1.7g)
(スープ:2.8g)
ビタミンB1:0.58mg
ビタミンB2:0.40mg
カルシウム:107mg
栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
カップヌードルPRO シーフードのカロリーと塩分
でカップラーメン名カップヌードルPRO シーフードのカロリーは熱量:298kcalでめん・かやくが231kcal、スープが67kcalとカロリー控えめです。
塩分は4.5gでめん・かやくが1.7g、スープが2.8gです。
カップヌードルPRO シーフードをいただく
フタを開けるとシーフードヌードルで見慣れた具材が入っています。
内側の線まで熱湯を注ぎます。
お馴染みになったWタブのフタを閉じて3分待ちます。
3分経過して湯戻し完了。
スープが馴染むようにかき混ぜて出来上がり。
カップヌードルPRO シーフードは、通常のバージョンとほぼ同じ味わいです。スープは、ポークとチキンの旨味を基本とし、海鮮のコクが感じられる本家シーフードヌードルの味を踏襲しています。
濃厚な味わいで、食べ応えがありおいしい一杯です。
まとめ
カップヌードルPRO シーフードの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。
カップヌードルPRO シーフードヌードルは、美味しさを損なうことなく栄養バランスを改善した、新しいコンセプトのカップ麺です。
コメント