本ページは広告リンクやPRが含まれます

コープ 上海風焼そばの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめ

コープ 上海風焼そば コープ
コープ 上海風焼そば

この記事では、コープ 上海風焼そばの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。

コープ 上海風焼そばは、醤油、オイスターソース、ごま油の風味を効かせた上海風のソースに、チンゲン菜、キクラゲ、にんじんなどの具材を加えた焼きそばです。中太麺で、もちもちとした食感があり、食べ応えがあります。

上海風焼きそばは、中国江蘇省・上海のご当地グルメのひとつで、日本では「上海風焼きそば」「上海炒麺」とも呼ばれます。やや太めの麺と、豚肉、ニラ、もやしを炒め、醤油で味付けしたもので、醤油は、日本のたまり醤油に似た濃くて甘口の醤油を使います。

コープ 上海風焼そばは、焼きそばというよりは油そばに近いのかな?と思います。

コープ 上海風焼そばの原材料

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、でん粉、香辛料、粉末野菜、卵白)、添付調味料(植物油脂、しょうゆ、砂糖、ポークエキス、食塩、香辛料、オイスターソース、醸造酢、豆板醤)、かやく(チンゲン菜、きくらげ、にんじん)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、アルコール、着色料(カラメル)、乳化剤、かんすい、香料、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、増粘多糖類、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ごまを含む)

原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

コープ 上海風焼そばの栄養成分

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

エネルギー:519kcal
たんぱく質:8.5g
脂質:25.9g
炭水化物:62.9g
糖類:5.5g
食塩相当量:4.0g

栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください

コープ 上海風焼そばをいただく

他では売っていないコープのプライベートブランドのコープ 上海風焼そば。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

パッケージを開けてみました。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

フタを開けると別添の小袋が見えます。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

別添の小袋はかやくと液体ソース。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

かやくをカップの中に入れます。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

熱湯を内側の線まで注ぎます。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

液体ソースをフタの上で温めて待つこと3分。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

液体ソースを入れてかき混ぜて出来上がりです。

コープ 上海風焼そば

コープ 上海風焼そば

随分前にエースコックから発売されていた上海キングというオイスターソースの焼きそばの味をイメージしていたのですが、メーカーも違うので味が違うのも当然ですが、別物でした。

コープ 上海風焼そばはマルちゃんが作っていて、しょうゆ味が強い印象を受ける味です。薄味の方がオイスターソースの味が映えるんじゃないかな。なので、味にまろやかさがあってもいいのかなと思います。

今度は是非エースコックさんが作る上海風焼きそばをたべてみたいなぁ。

まとめ

コープ 上海風焼そばの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。

以前にエースコックから発売されていた「上海キング」というオイスターソースの焼きそばの味をイメージしていたのですが、メーカーも違うので味が違うのも当然ですが、別物でした。

エースコックの「上海キング」が好きで、よく食べていたので、もう一度食べてみたいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました