当記事では、コンビニの駐車場でカップラーメンを食べる!ローソン とんこつラーメンの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。
予定ではコンビニのイートインでカップラーメンを食べるつもりだったのですが、コンビニにイートインコーナーが無いので駐車場で食べました。
駐車場に停めた社内ではなく、アウトドアでカップラーメンを食べるのも美味しいものです。
コンビニの駐車場で食べたカップラーメンはローソン とんこつラーメン。
ローソンオリジナルのプライベートブランドのとんこつラーメンです。
ローソン とんこつラーメンの原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造、植物油脂、食塩)、スープ(ポーク調味料、豚脂、でん粉、香辛料、小麦粉、クリーミングパウダー、粉末しょうゆ、糖類、チキン調味料、食塩。酵母エキス。みそ調味料)、かやく(大豆たん白加工品、きくらげ、ごま、ねぎ)/調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、グリセリン、カラメル色素、香辛料抽出物、増粘剤(キサンタンガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
麺量:60g
原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
ローソン とんこつラーメンの栄養成分
熱量:367kcal
(めん・かやく):296kcal
(スープ):71kcal
たんぱく質:9.3g
脂質:16.5g
炭水化物:46.1g
-糖質:44.3g
-食物繊維:1.8g
食塩相当量:4.7g
(めん・かやく):1.9g
(スープ):2.8g
ビタミンB1:0.15mg
ビタミンB2:0.22mg
カルシウム:148mg
栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
ローソン とんこつラーメンのカロリーと塩分
栄養成分でも紹介しましたが、ローソン とんこつラーメンのカロリーが総熱量が367kcalで内訳はめん・かやくが296kcal、スープが71kcalです。
塩分は4.7gで内訳はめん・かやくが1.9g、スープが2.8gです。
ローソン とんこつラーメンをいただく
本当は、フタを開けて見えるかやくの写真とお湯を注いだ直後の写真を撮りたかったのですが、コンビニの店員さんがあまりにも近くにいたので控えてしまいました。
フタがWタブなので日清が作っています。熱湯は店内のポットから注ぎ済です。
3分経過して出来上がりです。
かき混ぜてスープをいきわたらせます。
麺もおいしいしスープもおいしい。スープが格安のプライイベートブランドのスープとは思えない仕上がりです。
スープと麺の絡み具合も抜群です。具材はちょっと寂しさを感じますが100円代前半の値段を考えればやむなしです。
スープを駐車場に捨てるも気が引けるし、夕方血圧の検診があるにも関わらずに塩分も4.7gと少な目なので飲み干しました。
まとめ
コンビニの駐車場でカップラーメンを食べる!ローソン とんこつラーメンの原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。
外で食べるカップ麺は格別です。いつものカップ麺が外で食べると、何故か美味しく感じてしまう。そんな経験ないですか?
私は、あります。コンビニの駐車場に停めた車の中で食べるより車から降りて外で食べることをおすすめします。
コメント