この記事では、ツルハドラッグと日清がコラボしたカップラーメン「函館しお」の原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しています。
「函館しお」は、北海道の函館地方で有名な塩ラーメンを再現したカップラーメンです。この製品は、北海道ならではの素材を活かし、特にホタテだしの旨味が特徴となっています。ホタテだしに加えて、あさりと豚の旨味も効かせた塩味のスープが魅力です。
パッケージにラッコがホタテ貝を抱いている絵が描いてあり、かわいらしいデザインです。
ラインアップされているのは「旭川しょうゆ」と「函館しお」です。北海道ならではのだしの効いた札幌みそも発売してほしいと思うのは私だけでしょうか。

函館しおの原材料
油あげめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、香辛料、たん白加水分解物)、スープ(香味油、糖類、食塩、ポーク調味油、ポーク調味料、豚脂、香辛料、ごま、植物油脂、ほたて調味料、あさり調味料、オニオンパウダー)、かやく(大豆たん白加工品、なると、味付メンマ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、グリセリン、かんすい、乳化剤、香料、増粘多糖類、マリーゴールド色素、カロチン色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、クチナシ色素、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
原材料名の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
函館しおの栄養成分
熱量:308kcal
(めん・かやく):282kcal
(スープ):26kcal
たんぱく質:7.0g
脂質:11.9g
炭水化物:43.3g
食塩相当量:4.6g
(めん・かやく):2.0
(スープ):2.6g
ビタミンB1:0.19mg
ビタミンB2:0.24mg
カルシウム:100mg
栄養成分の情報は、記事を執筆時の情報を元にしていますので製品パッケージに記載されている内容と異なる場合がございます。ご購入、お召し上がりの際には、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。
函館しおのカロリーと塩分
函館しおのカロリーは308kcalでめん・かやくが282kcal、スープが26kcalです。
塩分は4.6gでめん・かやくが2.0、スープが2.6gです。
函館しおをいただく
フタに香味油が貼り付けられています。
香味油の入った小袋をはがすとラッコがホタテをお腹の上で抱えているかわいらしいイラストが現れました。
香味油にもラッコとホタテが描かれています。
フタを開けるとクマのイラストが描かれています。
内側の線まで熱湯を注いで4分待ちます。4分で湯戻りする麺がおいしい一杯です。
「函館しお」カップラーメンには、新食感の「もちちゅる麺」が使用されています。この麺は、もっちりとした食感とすすり心地の良さが特徴で、生麺に近い食感を楽しむことができます。
まとめ
ツルハドラッグと日清がコラボしたカップラーメン「函館しお」の原材料・栄養成分・カロリー情報まとめを紹介しました。
ツルハドラッグと日清がコラボしたカップラーメン「函館しお」は、ツルハドラッグの店舗やオンラインショップで購入することができます。北海道の風味を楽しみたい方にはおすすめの一品です。
コメント